譲渡をご検討中の方 買収をご検討中の方

M&Aにおけるコンサルタントの役割とは/DD・戦略策定・ドキュメンテーション作成等を解説

  • M&Aコンサルティングレポート
M&A ドキュメンテーション

M&Aにおけるコンサルタントの役割

 まず、M&Aに関与するコンサルタントは、通常M&Aコンサルタントと呼ばれます。M&Aコンサルタントは、M&Aの相談、調査・分析、交渉、ドキュメンテーション作成、など一気通貫してお客様のM&Aに携わることになります。

 また、他の経営・戦略コンサルタントとの違いは、M&AコンサルタントはM&Aに完全特化したコンサルタントであり、例えば、買い手企業・売り手企業選定や企業価値の算出(デューデリジェンスなど)、売買価格の交渉、各ドキュメンテーション(契約書など)の作成など高くかつ独自の専門性を有したコンサルタントとなります。

M&Aコンサルタントの業務内容

①DDなどの分析

ビジネスDDを行う。たとえば、市場・競合・顧客環境を分析し、強みや弱み(4C・4P・SWOT分析等)や将来性・収益性などを調査するコマーシャルDDを行ったり、事業価値を算定したり、統合後の想定コストや削減ポイントの算定をしたりすることで、将来的なコスト計画の妥当性を調査します。

②M&A戦略策定

コンサルタントが行う前述のビジネスDDに基づいてM&A戦略の策定に取り掛かります。さらに、企業戦略そのものだけでなく企業価値向上に何が求められるのかも踏まえて策定します。

③M&A対象企業の選定

DDなどを通してM&A戦略が策定された後に、M&Aコンサルティングファームに寄せられた「売りたい企業」「買いたい企業(ないしは、既存の経営コンサルの顧客企業へ打診)」を両社に提案し、マッチングします。

④交渉

 その後に交渉のフェーズに入ります。ここでは、DDによって発覚した企業の実態に基づいて売買価格や譲渡範囲、労働者の買収後の待遇などの内部事情などに関して話し合いを行い両者納得する形で交渉を終えます。

⑤ドキュメンテーション作成

交渉の後に、そこで決定された売買価格などに最終契約として法的拘束力が付与されるようになります。ここまで、積み重ねられた基本合意や最終契約内容を書類に落とし込みまたそれに対するレビューをドキュメンテーションと言います。

⑥クロージング準備

 譲渡代金を支払われ、株式譲渡や事業譲渡などの決定された譲渡方法によってM&Aが実行され、売り手企業の事業・経営権が買い手企業に移転する準備を行います。具体的には、クロージングの日時・期間・場所などを設定します。

⑦PMI実施

実際に譲渡が完了したら、PMIが実行されます。PMIとは、経営統合→業務統合→意識統合という統合プロセスのことを言います。これは、統合・譲渡効果を最大化させるために大変重要なことです。つまりは、両企業のM&Aによって生み出されるシナジー効果を最大限生かせる用にコンサルタントはサポートします。

M&Aコンサルタント以外の類似形態

アドバイザリー形式

 M&Aに関する業務全般についてアドバイスや進行をし、M&A成立まで支援する専門家のことを言います。

 M&Aコンサルタントの違いですが、大きな違いはありません。M&Aコンサルタントは主にコンサルティングファームで使われる呼称であり、M&Aアドバイザリーは、ファイナンシャルアドバイザリーや金融会社で使われている呼称です。

仲介形式

 売り手と買い手の両者と契約しM&Aを仲介する形式のことです。よって、報酬も両者から受け取ります。このように、片方の企業をサポートするM&Aコンサルタントやアドバイザリーとは大きく異なります。

まとめ

最後に、自身でM&Aを行うことは可能ですが、M&Aコンサルタントに委託することによって、豊富な相手企業候補から選択できたり、早期に相手企業を確保できたり、豊富な経験を積んだコンサルタントが伴奏してクロージングまでサポートしてくれるので、M&Aをお考えの際は、M&Aコンサルティングにお問い合わせいただくのが最も良い策であると考えます。

PAGETOP