M&Aにおけるティーザーとは?ノンネームシートとは何が違うの?
- M&Aコンサルティングレポート
コンテンツ
M&Aにおける、ティーザーとは
ティーザー(Teaser)とは、買い手に対して初期段階で交付される、売り手候補企業の概要を記載した資料のことです。M&Aの初期プロセスにて交付されるため、基本的にティーザーの内容は売り手候補企業がどの会社のことかを特定できない範囲での概要が記載されています。ティーザーに記載する企業概要を特定されない範囲に限って記載することによって、不必要な情報の漏洩・拡散を防止することができます。
ノンネームシートとの比較
ノンネームシート(Non-name sheets)との共通点は、記載されている内容から企業を特定することが難しくなっていることです。ティーザー・ノンネームシート共に、秘密保持契約書を締結する前の段階での売り手企業と買い手企業の情報交換になります。そのため企業概要を全て記載してしまうと、情報が漏洩してしまう可能性があります。それを防止するために、ティーザー・ノンネームシート共に特定される範囲の情報の記載を避けます。
ノンネームシートとの違いは、ティーザーの方がより詳細な会社概要を記載しているという点です。ノンネームシートでは、あくまで候補の選定としての意味合いが強いため、「事業の強みのアピール等」は記載しないこともあります。
場合によってはティーザーとノンネームシートを同一と捉える場合もあります。
ティーザーに記載すること
会社の基本的な情報
会社名や会社の詳細な所在地を記載してしまうと、会社が特定されてしまう可能性があるため、会社が特定されない範囲での会社の基本的な情報を記載します。具体的には県単位での所在地や事業の概要等です。
会社の規模感(売上・粗利等)
売上や粗利益・粗利益率などを記載することで、買い手側に会社の規模感を認知してもらいます。しかし、詳細すぎる財務情報を提供してしまうと、財務情報から会社が特定されてしまう可能性があるため、会社が特定されない範囲での財務情報を記載します。
伝達事項
例えば負債があったり、会社に問題を抱えている等、M&Aを実施するにあたって買い手側が留意すべき点があれば記載します。特に負債などの情報を正直に記載することはM&Aにおいて重要です。後々の段階で負債が発覚したり、M&A実施後に負債が発覚すると大きなトラブルに発展する可能性があります。
魅力の強調
会社の事業の魅力や、売却をする理由等を記載することで、買い手側からするとその会社をイメージしやすくなります。特に、ティーザーは売り手企業から買い手企業へのファーストコンタクトになりうる場合もあるため、事業の魅力等を伝えることによって、複数の売り手候補からその会社が選定される可能性が高くなります。
M&Aにおける、ティーザーの重要性
ティーザーは売り手企業と買い手企業のファーストコンタクトです。故に、売り手企業としては自社をアピールするチャンスでもあります。もしあなたが今、買い手企業側の立場にあったとして、「より詳細な概要と正直な留意事項を記載している売り手候補」と「曖昧な内容しか記載されていない売り手広報」、どちらの事業を取り込みたいと考えますか?
当然、前者を選択する経営者が多いのが現実です。売り手企業側は自社の誠実さと魅力をアピールすることで、買い手企業からの好感度を高め、M&Aを円滑に進行することができます。
船井総研では、50年以上にわたる業種別コンサルティングの経験を活かした、M&A 成立後の業績向上・企業の発展にコミットするM&Aを目指しております。業種専門の経営コンサルタントとM&A専門のコンサルタントがタッグを組み、最適な成長戦略を描きます。