良質な『売り案件』を発掘するためには?
- M&Aコンサルティングレポート
M&Aの買い手になりたいと思っている企業は多く、その中で三極化しています。
1.売り案件の情報が来ない
2.売り案件の情報は来るけれど箸にも棒にもかからない案件ばかり
3.売り案件の情報がたくさん来て、どれを選べばいいか迷うくらい
となってます。
以前は1という会社が多かったのですが、最近はM&Aの情報がサイト等から簡単に取れるようになったので、2の会社が圧倒的に増えました。しかしながら、3までになっている会社はごくごく少数です。
よく「情報格差」と言われますが、以前は「情報の量の格差」であったものが今は情報量はネットなどからいくらでも集めれるので、「情報の質の格差」になっています。
質のよくない情報を量だけ集めるとかえって混乱し、判断を間違ったりもします。
それであれば情報をあえて取らない方が良いということでネットからの情報を遮断するような人も増えているようです。
「M&A巧者」と言われる会社及び経営者にはいくつかの特徴があります。
1.M&Aをする目的が明確
2.買った会社の即時収益アップのスキームを持っている(仕入コストを下げれる等)
3.売り手側の情報開示を求めるだけでなく、自社の情報も売り手側にオープンに開示する姿勢がある
4.当初の条件から「後出しジャンケン」で追加条件などを出さない
5.案件を進める上でのレスポンスが早い
などがあります。
船井総合研究所のM&A部門では日々、「良質な売り案件の発掘」「良質な買い手企業の発掘」を進めております。
◇どんなところが自社に興味を持ってくれるのか、自社の企業価値がどれくらになるのかを知りたい
◇戦略的にM&Aを推進していきたいがどのようにすればよいのか
というご相談がありましたらいつでもお声かけ下さい。
税務監査・財務コンサルティングの業務経験に加え、事業承継・事業再生コンサルティングの成功経験を多く持つ。2017年10月に船井総研中途入社後、M&Aコンサルティングにより22件の案件成約を担当。 現在、船井総研における事業承継・M&Aコンサルティングの中核的な役割を担う。
中野 宏俊の紹介ページはこちら 船井総研のM&Aの特徴とM&Aに関する解説ページはこちら