譲渡をご検討中の方 買収をご検討中の方

M&Aにおける、ネットデットとは?
算出法や使い方を解説

  • M&Aコンサルティングレポート
M&A 財産目録
▼『2024年M&A業界別時流予測レポート』 無料ダウンロードはこちら 2024年M&A業界別時流予測レポート

M&Aにおける、ネットデットとは

ネットデット(Net Debt)は日本語で「純有利子負債」とも呼称されます。Debt(デット)には「借金」や「負債」という意味があり、Net(ネット)には「純粋な」や「正味の」という意味があります。

M&Aにおいて、ネットデットは経営・財務状況の判断指標として用いられます。ネットデットを端的に説明すると会社の返さなければならない借金のことで、ネットデットが高い企業ほど財務リスクが高いと言えます。

ネットデットの求め方

ネットデットは貸借対照表の有利子負債からキャッシュフロー計算書の現金及び現金同等物を引いたものです。現金同等物とは、その価値の変動が極めて少なく、換金性の高い(すぐに返済に充てることができる)短期投資のことです。具体的には定期預金、譲渡性預金、 コマーシャル・ペーパー、 売戻条件付現先、公社債投資信託などが現金同等物にあたります。つまり、ネットデットを求めることによって、会社にある「本当の借金」を求めることができ、M&Aを行うことのリスクを見極めることができます。

有利子負債の例

短期借入金、長期借入金社債、転換社債、コマーシャルペーパー、割引手形

現金同等物の例

定期預金、譲渡性預金、 コマーシャルペーパー、 売戻条件付現先、公社債投資信託

純有利子負債倍率=ネットD/Eレシオとは

M&Aにおける純有利子負債倍率=ネットD/Eレシオとは、M&Aを実施する会社の厳密な有利子負債額の妥当性及び企業の財務の健全性を判定する指標です。計算式は「純有利子負債÷純資産」です。健全な財務活動を行っている企業はネットD/Eレシオが1倍以下になります。逆に言えば1倍を超えている企業にあっては、企業規模・活動に反して負債を抱えすぎている可能性があります。

M&Aにおいて、ネットデットを活用するタイミング

M&Aを実施することでのリスクを判定

企業の財務状況を判定するために、財務デューデリジェンスを実施することがあります。その場合に最も考慮すべきなのが「負債」です。負債が返済能力を上回れば当然事業・会社は回らなくなってしまいます。ネットデットの大きさを判定することで、M&Aを実施することでのリスクの1つである負債を見極めることができます。

M&A実施後の経営戦略の策定

ネットデットの大きさによって、その解消をするためにはどういった経営戦略を策定する必要があるかが変わってきます。場合によっては大きな投資をする必要があるかもしれません。M&Aの実施前に、予め負債を解消するためのM&A実施後の具体的な方向性を立案するためには、M&A実施前の段階でネットデットについて完璧に把握しておく必要があります。

▼『2024年M&A業界別時流予測レポート』 無料ダウンロードはこちら 2024年M&A業界別時流予測レポート

PAGETOP