0120-901-080
平日
9:45~17:30
M&Aによって、外注していた業務を内製化するような動きが盛んになっています。
例えば、
・運送会社が整備会社をM&Aして整備を内製化する
・葬儀会社が仕出会社をM&Aして料飲を内製化する
・大企業が認可保育園をM&Aする・・・も内製化の一種です
内製化するメリットとしては
・スピードが上がる
・中長期的にはコスト削減が図れる
・商品・サービスの安定供給が図れる
・外注先の倒産リスクが回避できる
といった部分があります。
逆にデメリットとしては
・変動費が固定費になってしまう
・ニーズ変化への対応が遅れがちになる(取引先を選べなくなるので)
・上記2つより、下手をするとコスト高になる
この「デメリット」を回避するために、もともと自社でやっていた業務を
「外出し」するために売却するということも出てきています。
企業経営においては、定期的に(5年に1回ほどのサイクルで)
内製化するべき事業と、外製化するべき事業を見極めていく必要があります。
そのための1つの方法として「M&A」は活用できます。
船井総合研究所では無料M&A相談を実施しています。お気軽にお問合せください。
光田卓司
(株)船井総研あがたFAS 取締役
2008年株式会社船井総合研究所(現株式会社船井総研ホールディングス)に入社。入社後は専門サービス業の経営コンサルティングに従事し、2019年より専門サービス支援部部長に就任。併せて、多数のM&A支援を業務に従事。2021年同社M&A支援部部長に就任、同社M&A部門の成長を牽引した。2025年1月、株式会社船井総研あがたFASの取締役に就任。
M&A譲受後の社長・従業員はどうなる?社長・従業員の各観点からM&Aのメリット・デメリットを解説
店舗M&Aとは?2024年以降の時流・今後・動向・ポイントを含めて解説
士業M&A 税理士事務所・会計事務所M&A:2024年のM&A動向の振り返り
M&A用語集
M&Aと税金
お電話でのお問い合わせはこちらになります。